お役立ち(情報)

【2024最新】YouTubeの視聴時間を制限する方法を徹底解説

YouTube動画を見ているとついつい時間を忘れて見てしまいます。

大人がそうなら、子供はより多くの動画を楽しみたいと考えるかもしれません。

この記事では、YouTubeの視聴時間を制限する方法や利用時間の確認方法を紹介します。

YouTubeの視聴時間を制限する方法

YouTube動画を見ていると、AIが勝手におすすめ動画を表示させ、気づいたらかなりの時間をYouTubeで使ってしまったということがある人も多いと思います。

大人でもそんなことがあるくらいですから、子供が夢中になってしまう気持ちもわかります。しかしパソコンやスマホの画面を長時間眺めているのは、目の健康のためにもよくありません。

YouTubeのアプリやスマホの設定を使って視聴時間を制限する方法を紹介します。

スクリーンタイムで制限する(iPhone)

iPhone(iPad)では、スクリーンタイムという機能を使うとYouTubeだけでなくさまざまなアプリの使用を制限できます。

  1. 設定アプリを開く
  2. 「スクリーンタイム」を選択
  3. 「Appの使用時間を制限」をタップ
  4. 「制限を追加」を選択
  5. 「エンターテイメント」を選択
  6. 「YouTube」にチェックを入れ「次へ」をタップ
  7. 時間を設定して「追加」をタップ

YouTubeをアプリで視聴している場合は、上記の手順で視聴時間を制限しましょう。

ただ、SafariやChromeなどのブラウザからYouTubeにアクセスできてしまい、動画も見れるので注意が必要です。

設定で制限する(Android)

Androidスマホの場合は、設定アプリからYouTubeの視聴時間を制限できます。

  1. 設定を開く
  2. 「デジタルウェルビーイング」または「使用時間管理」をタップ
  3. 「アプリの使用時間制限」または「アプリタイマー」をタップ
  4. YouTubeアプリをタップ
  5. 制限したい時間帯を設定

Androidスマホの場合は、機種によって若干使用が異なる場合があるので注意しましょう。

ファミリー機能で制限する(Windows10)

パソコン(Windows10)のファミリー機能を使えばYouTubeの視聴時間を制限できます。

  1. Windows10のスタートメニューを開く
  2. 「設定」を開く
  3. 「アカウント」をクリック
  4. サイドメニューから「家族とその他のユーザー」を選ぶ
  5. 「家族のメンバーを追加」をクリック
  6. 「お子様を追加する」を選択
  7. 「追加するユーザーがメールアドレスを持っていません」をクリック
  8. 子供用のアカウントに使用する情報を入力する
  9. 電話番号を入力して、「次へ」を選択
  10. 同意する項目にチェックを入れ、「次へ」をクリック

YouTube Kidsで制限する

子供用に開発されたアプリ「YouTube Kids」でも視聴時間の制限が可能です。

  1. App StoreでYouTube Kidsをインストール
    Google PlayでYouTube Kidsをインストール
  2. アプリを起動し「はじめに」をタップ
  3. 保護者の生年月日を入力
  4. 子供の名前と生年月日を入力
  5. 検索機能のオン/オフを決定

時間の制限だけでなく、有害なコンテンツからも子供を守ることができるのでYouTube Kidsはおすすめです。

YouTube Kidsの機能

YouTube Kidsには以下のような機能があります。
お子さんの視聴制限に活用してください。

  • フィルタリング機能
    年齢層により視聴できる動画の種類を分けることができる
    検索機能オフで検索もできないため視聴動画の制限が可能
  • 動画ブロック機能
    子供に見せたくない動画・チャンネルをブロックできる
    不適切と思われる動画はYouTubeに審査してもらう機能もある
  • タイマー機能
    タイマー設定で時間になるとアプリが自動停止する
  • 視聴履歴確認機能
    子供が何を見たのか視聴履歴をチェックできる
  • パスコード保護機能
    子供が勝手に設定を変えないようにパスコードを設定できる

YouTube Kids以外使えないように設定する

色々な設定を行ってもお子さんたちはデジタル系に強いので、正規のYouTubeアプリを起動してみてしまう子もいます。そこで、より厳重に管理するために、YouTube Kidsアプリ以外利用できないように設定することも可能です。

  1. 設定からアクセシビリティをタップ
  2. アクセスガイドをオンにする
  3. アクセスガイド終了時にパスコード入力を求める場合はパスコード設定を選択
  4. 「アクセスガイドのパスコード設定」でパスコードを入力しておく

この設定が終わったらYouTube kidsアプリを起動し「ホームボタン」を3回クリックしましょう。
これで起動しているアプリ以外利用できません。ホーム画面に戻ることもできないので、見せたくない動画を見ることもなくなります。

機能をオフにしたい場合は、ホームボタンを3回押してパスコードを入力すればオフにできます。

YouTubeアプリのリマインダー機能で連続視聴を制限する

YouTubeのアプリ自体は制限したくないものの、連続のしすぎを制限することも可能です。

  1. YouTubeアプリを起動
  2. 「マイページ」をタップ
  3. 「設定(歯車アイコン)」をタップ
  4. 「全般」をタップ
  5. 「休憩を取るように通知する」を有効にする
  6. リマインダーの頻度を設定して「OK」をタップ

YouTubeで動画視聴をしていて設定した時間が経過するとリマインダーが休憩するように表示されます。

動画視聴自体を制限する機能ではありませんが、設定方法を覚えておきましょう。

YouTubeの視聴時間を確認する方法

YouTubeは、どのくらいの時間動画を視聴しているのかもアカウント毎に管理されているため確認できます。

ここからは、YouTubeで動画視聴をしている時間の確認方法を見ていきましょう。

YouTubeアプリ

YouTubeアプリで動画視聴の時間を確認する方法は次のとおりです。

  1. YouTubeアプリを起動する
  2. 「マイページ」をタップ
  3. 「視聴時間」をタップ

アカウントがわかってさえいれば、端末を操作しなくても、他のデバイスからアクセスして視聴時間の確認もできます。

iPhone

iPhoneでYouTubeアプリを使っている時間を確認する方法は次のとおりです。

  1. 設定アプリを起動
  2. 「スクリーンタイム」をタップ
  3. 「すべてのアクティビティを確認する」をタップ
  4. 「週/日」の切り替えをしてアプリの使用時間を確認する

iPhoneや次に紹介するAndroidスマホの場合は、アプリを起動している時間の確認方法です。

YouTubeを立ち上げたまま寝てしまって画面がつきっぱなしの場合も時間がカウントされるので覚えておきましょう。

Android

AndroidスマホでYouTubeアプリを使っている時間を確認する方法は次のとおりです。

  1. 設定を起動
  2. 「アプリ」をタップ
  3. 「利用時間」をタップ

有害なYouTube動画視聴から子供を守る方法

YouTubeは世界中のユーザーが動画を投稿しています。

投稿できる動画はしっかりと管理されているので、明らかに有害になるような動画を視聴できることは考えにくいですが、親が子供に見せたくないと思う動画もあるでしょう。

そこで、有害になり得る動画から子供を守る方法を紹介します。

子供用のYouTubeアカウントを作る

子供を有害な動画から守るためには、子供用のアカウントを作成するのがおすすめです。

YouTubeでは、子供用(13歳以上)なら、年齢に合ったコンテンツを自動でフィルタリングしてくれる機能があります。

多感な時期に大きな影響を与えてしまう可能性のある動画から守れますが、フィルタリングから漏れてしまう動画があるので注意が必要です。

また、YouTubeは13歳未満は動画視聴を推奨しておらず、アカウントの作成もできません。

13歳未満の子供にはYouTube Kidsでのアカウント作成しかできないので合わせて覚えておきましょう。

制限モードを有効にしておく

YouTubeには、成人向けコンテンツを含んでいる可能性のある動画を表示させないための「制限付きモード」の設定が可能です。

この設定は、自分で簡単に変えられてしまうので、あまり意味はないかもしれませんが、定期的にチェックすることを約束した上で有効にしておくのもおすすめです。

参考サイト:Google Help

YouTubeの視聴時間制限に利用できるおすすめアプリ

YouTubeの視聴時間を制限したい場合、アプリを利用するのもおすすめです。
YouTubeなど動画サイトの視聴について保護者の方々は、小学生はもちろん中学生や高校生についても不安を抱えていると思います。

あまりにも制限しすぎるのもかわいそうですが、家族内でルールを決めて利用するためにも、視聴時間を制限できるアプリなど活用してみてもいいでしょう。

i-フィルター

i-フィルターは、有害サイトをフィルタリングできるアプリです。iPhone・Androidいずれも利用できます。

iPhone用の場合は、インストールすることで有害サイトフィルタリングブラウザとして利用できるようになります。1日のインターネット利用時間を制限したり、曜日や時間帯ごとに制限を設けたり、年齢に合わせて有害と思われるサイトをブロックできるのも魅力です。

Androidの場合は、有害サイトのフィルタリング機能を利用するほか、個人情報の抜き取りを行うアプリが起動されそうになると警告してくれるなど、様々な機能を利用できます。端末自体の利用時間の制限もできるので、お子さんのスマホなど利用について細かく管理したい方におすすめです。

保護者向け Google ファミリー リンク

保護者向けGoogleファミリーリンクは、ペアレンタルコントロールシステムと呼ばれるもので、Android専用のアプリです。Googleplayの利用制限や利用状況・位置情報の確認、WEBサイトやアプリの利用制限に利用できます。

またスマホの利用について、1日の総利用時間を曜日ごとに設定できるので、お子さんの状況に合わせて設定できるのも魅力です。利用時間の上限になるとスマホがロックされる仕組みとなっています。アプリごとに利用時間を制限できるのもいいですね。

スマモリ管理ツール(保護者用)

スマモリ管理ツール(保護者用)は、iPhone・Android版がありますが、すべての機能を利用できるのはAndroidユーザーです。

フィルタリングは有害コンテンツをブロックでき、設定についても「中学生」といったカテゴリを選ぶだけで簡単にフィルタリングできます。モニタリング機能も充実しており、使用状況レポートや位置情報確認に加えて、歩きスマホをロックする機能も付いています。

フィルタリング機能の中に使用時間制限機能もあり、平日と土日で使用時間制限を分けて、スマホ自体利用できないように設定することも可能です。ただし、電話帳や電話、SNSなどに関しては対象外となっています。

ParentKit

ParentKitはiPhone用で英語のアプリなのですが、設定自体はそれほど難しくないようです。制限はAppleStoreからインストールしたアプリ全て、またiPhone標準ブラウザであるSafari、YouTubeなどへのアクセス、カメラアプリに設定することができます。利用する際に、使用できる時間帯を決めて設定しましょう。

ParentKitの場合、時間制限を設定したアプリそのものが、ロック中にホーム画面から消えます。とてもユニークなアプリです。このほかにも、アプリのインストールやアプリ内課金、FaceTimeの通話といったサービスに使用制限をかけることができます。

TimerLock

TimerLockはAndroid専用のアプリで、設定した時間帯になるとスマホにロックがかかります。使い方はとても簡単で、ロック開始時間と終了時間を入れて設定を開き、解除用パスワードに4桁のパスワードを入れ、パスワードを忘れた場合の秘密の質問を入力すれば完了です。

色々と設定する必要はなく、シンプルに設定した時間がくればロックがかかり、終了時間になればロックが解除されるというアプリです。ロック中でも電話の発信のみ可能となります。

こちらのアプリは有料版にすることで、曜日ごとに違う制限時間設定を設け、6桁のパスワードを設定することもできます。

YouTube視聴は親子でルールを作るべし

YouTubeは、ここ15年ほどで一般に広がった文化です。

親と子供では、感覚が違い、親からするとYouTubeは遊びというイメージが強い人も多いと思います。

ただ、YouTubeを勉強のツールとして活用している子供もいるようです。

YouTube自体を良し悪しで決めるのではなく、親と子供で話合いをしてどれくらいの時間使っていいのかやどのような用途で使うのかを決めることが重要です。

親世代が思っている以上に、子供世代はデジタルに関してさまざまな知識を持っています。

制限するよりも、共存し、正しい使い方をできるように導いていきましょう。

まとめ

YouTubeの視聴時間を制限する方法や、利用時間の確認方法を紹介してきました。

YouTubeには、生活に密着した動画や学びにつながるような動画も数多く投稿されています。

動画自体が悪いということは絶対にないので、時間だけでなく用途も把握して使うことをおすすめします。