アプリケーション

インスタで流行るアンケートの「一言」を投稿するやり方を解説

インスタの一言、またはアンケートのやり方を知りたいと考えている人に、分かりやすく手順を解説していきます。また24時間で消えるストーリーの投稿のやり方やアンケートに対する回答やスタンプのやり方も紹介するので参考にしてください。

インスタで流行る「一言」とはアンケートを押した人への一言返信

インスタでは現在、一言という機能が追加されています。このインスタの一言のやり方が知りたいと考えている人は、たくさんいるのではないでしょうか。

一言のやり方を覚えてインスタで実践することで、よりインスタの機能を活用できるようになるのです。

また、インスタでのアンケート機能やストーリーの投稿のやり方や、24時間で消えてしまうストーリーにスタンプや回答を投稿するやり方も解説するので、ぜひ使ってみてください。

アンケートに回答してくれた人に対して一言を送る

インスタで流行っている一言機能とは、アンケートを押した人への一言でできる返信のことです。

どういうことかというと、インスタでは24時間で消えてしまうストーリーに、例えばAかBを選んでくださいという投稿をするのが流行っているのです。

アンケートでどちらかを選んだ人には、その出題者からお礼として一言をもらえるという仕組みになっています。インスタでのフォロワーが増えてきたのでやりたいという人は試しましょう。

インスタでアンケートを行うのは自分の人気の尺度を測るため

このインスタでの、ストーリーで行われているアンケートにスタンプなどで回答してもらって一言を贈るというやり方のルーツははっきりしていません。今で言うインフルエンサーがやったのだと推測できます。

このストーリーを使ったアンケートをやる意味は、人気の尺度を測るためです。

フォロワーが二桁のユーザーがやっても楽しいですが、もっとフォロワーが多いユーザーが実践すると、アンケートに答えてくれる人も多くなるのです。

一言は回答してくれた人に対するお礼の気持ちを表す機能

インスタのストーリーに投稿されたアンケートに対して、回答してくれたユーザーに一言を贈るやり方は、いわばお礼のようなものです。

投稿したアンケートに答えてくれてありがとうという気持ちを出題者は一言に込めています。

好きなインスタグラマーがアンケートをストーリーに投稿していたら、ぜひ回答をしてみてください。もしかすると一言がもらえるかもしれません。回答するやり方が分からない人は、後ほどやり方を解説します。

アンケートはストーリー投稿機能の1つ

フォロワーがたくさん増えてきたからインスタでぜひアンケート機能を使いたい、そして回答してくれたユーザーに一言を送りたいという人もたくさんいます。

しかしインスタのアンケート機能のやり方が分からないというユーザーもいます。

アンケートのやり方が知りたいと考えている人は、アンケートの種類ややり方の手順を紹介していきますので、ぜひチェックをしてみてください。まずはアンケートのことについて、詳しく紹介します。

インスタのアンケート機能は始めからあった機能ではない

インスタのアンケート機能はインスタが出た当初から搭載されていた機能ではありませんでした。アップデートを重ねるにつれて搭載された機能なのです。

アンケートは主に「今晩のおかずはどちらにしよう」という他愛のないものですが、アンケート機能を活用することによって数多くのユーザーと楽しめるようになったのです。

アンケートを使うときに大事なのが、一言の設定なのです。一言を設定することで印象がグンと良くなるのです。

インスタのアンケートでの一言のやり方・返し方を学ぼう

インスタのアンケート機能の醍醐味は、一言だと言っても過言ではありません。なぜなら、先にも述べた通り、自分の好きなインスタユーザーが自分が投票することで、どんな一言をくれるのかと胸を躍らせているユーザーが多いからです。

ですからアンケートのやり方と、そして一言のやり方・返し方を同時に学んでおくことは効率がよいのです。自分が投稿したアンケートへ回答をくれたユーザーに一言を送るやり方を学び、実際に試してみましょう。

また一言の返し方についても同じようにして理解しておきましょう。

describeを使ってアンケートをするのが一般的な方法

アンケートのやり方としては、一般的なのはdescribeです。describeとは、言葉を述べるという動詞を意味する単語です。

一言をユーザーに送るときにdescribeを使うというやり方をするユーザーが多いですが、describeを使わずにアンケートを行う人も最近増えてきています。

describeでは味気ないと考えている人は、ぜひとも通常のアンケート機能を使って、一言を回答者に送ってみてください。

1回削除をしてから一言を加えて再投稿をしよう!

一言を送るには、まずアンケートのストーリーを1回削除する必要があります。

一言を加えるときに削除をしないと、重複した投稿になってしまうため1回削除をして、ストーリーに一言を添えてからアンケートを再投稿してみましょう。

そうすることで完了となります。では、アンケートは実際どのように設定するのかを次の項目で解説していきます。アンケート機能のやり方を詳しく知りたいと考えている人はぜひ参考にしてみてください。

24時間で消えるアンケート機能

インスタのアンケート機能は、実は24時間で消えてしまいます。

そもそもインスタのストーリー自体が24時間で消えてしまいますので、アンケートを投稿して24時間を過ぎたら、そのアンケート結果は2度と見られなくなってしまうのです。

しかし1つだけ、24時間が経過してもアンケート結果が見られるようにする方法があります。どのような方法なのかの手順を解説していくので、ぜひ手順を確認して実践をしてください。

答えたアンケートを見逃さないようにするには通知をオンに

自分が答えたアンケートを見逃さないようにする方法をまず解説します。

アンケート結果を見逃さないようにしたい時は、インスタから来る通知をオンにしておいてください。そうすると、アンケートが24時間経過して消えてしまう1時間前に投票結果という通知が届きます。

この通知で、あることをすることでアンケート機能を24時間過ぎてもインスタで見られるようにすることができます。あることとは何でしょうか。

アンケート画面を開いてからさまざまな項目を選択していく

通知が届いたら、インスタのアプリを開いてください。そうしたらアンケート機能の画面を開きましょう。

開くと、右上に点が横に3つ並んでいるメニュー画面があります。そこにその他という項目があるので、その他を選択してください。

そこからストーリーズ設定という項目をタップすると、様々な項目が出てきます。その中からアーカイブに保存という項目を選ぶことで、アンケート機能を保存していつでも見ることができるのです。

きちんと保存できたか動画を自分のアカウントで確認しよう

アーカイブに保存の項目を押したと思っていても、実は押しておらずにアンケート機能が保存されていなかったという事態が考えられるので、そうならないように対応することが大切なのです。

アーカイブに保存をしたら、きちんと保存ができているかどうかを確認しましょう。これでアンケート機能の保存がきちんとできるので実践してください。

ストーリーにアンケートを投稿する方法

ストーリーにアンケートを投稿する方法を紹介していきますので、アンケート機能を活用したいと考えている人はぜひ参考にしてください。そして実際に機能を使ってインスタを有効活用しましょう。

インスタにログインしてストーリーズの『+』ボタンをタップ

インスタにログインしてストーリーズの『+』ボタンをタップしてください。どのようにやるかというと、インスタにはニュースフィードというものがあります。そこの左上にあるので試しましょう。

背景に使用する画像を [撮影]または左下の [カメラロール] から選択

背景に使用する画像を撮影、または左下のカメラロールから選択してください。そうすると、自分の好きな画像で投稿することができます。著作権フリーのものか、自分で撮影した画像にしましょう。

背景に画像を使用したくない場合は『アンケート』にスキップ

次のページへ >