一番手っ取り早い方法は、モデムの電源コードをコンセントから抜き、数秒待ってから再度差し込む方法です。
これでモデム全体がリフレッシュされ、接続設定が再読み込みされます。
ルーターやモデムの不具合はこの方法で99%が解決します。
この記事の目次
ポケット Wi-Fi の設定を確認・再起動する
ポケットWiFiを使っている場合は以下の方法が有効です。
ポケット Wi-Fi を再起動してみる
ポケット Wi-Fi を再起動することで、接続がリフレッシュされ改善されます。
W05端末の場合、電源を入れた状態で、Resetボタンを先の細いもので約5秒以上押すことで再起動されます。
設置場所を変えてみる
ポケット Wi-Fi がWiMAX回線を使用していると、場所により繋がりにくい場合があります。
WiMAX回線は通信速度は早いですが、高層ビル群や山間部などでは安定しないという特性があります。
接続が安定しない場合は設置場所を少し高くしたり、カバンの中等ではなく外に出して使用すると接続が改善されます。
速度制限にかかっていないか確認する
「通信が急に重くなった・・・」
という場合は通信速度制限にかかっている可能性があります。
WiMAXポケット Wi-Fi の場合、ギガ放題を契約している方でも、4GLTE回線を使用するハイスピードエリアプラスモードで7GB以上の通信量が発生すると速度制限に引っかかるので注意が必要です。
速度制限に引っかかっているかどうかは、ご利用いただいているプロバイダのマイページからご確認ください。
サーバーメンテナンスやサーバーの不具合が発生していないかを確認する
稀にプロバイダの回線自体がメンテナンスや不具合などで急に繋がらなくなる場合があります。
その際はプロバイダから登録しているメールアドレス宛にお知らせが届くはずです。
メール以外にも、プロバイダのマイページから確認することも可能です。
この場合、プロバイダがメンテナンスを終えるか、不具合が改善されるかするまで待つ以外にありません。
サーバーそのものに不具合が発生している場合は、ユーザ全体に影響しているはずなので、twitterなどのSNS内の検索で調べて同じ症状の人がいるか確認してみるという方法もあります。
公衆 Wi-Fi の種類を変えて接続する
スターバックスや空港、ホテルや市街地などで使用できる公衆フリー Wi-Fi を使用している方は、以下の方法を試してみることで改善することがあります。
コメントを残す