アプリケーション

【Twitter】リプライが他人に表示される…非表示にする方法

Twitterのリプライを表示して、他人に見られるのは嫌だという人は多いのではないでしょうか。タイムラインに返信ツイートを表示させたくない人、吹き出しはどうやって使うのか分からないという人は、ぜひ参考にしてみてください。

【Twitter】他人のタイムラインにリプライが見える条件

Twitterは匿名で世界中の色んな人と繋がれるという素晴らしいツールですが、自分が呟いた文、いわゆるツイートに対して他人が返信、つまりリプライを送ることができます。自分のツイートはタイムラインに表示され、リプライも表示されます。しかし、Twitterのリプライが、全く知らない他人のタイムラインに、表示されるのは嫌だと考えている人もいるのではないでしょうか。どのような場合に他人のタイムラインにリプライが見えるようになってしまうのか?順番にみていきましょう。

タイムラインに表示される

Twitterでは自分が他人に送ったリプライをタイムラインに表示、他人が自分に送ったリプライをタイムラインに表示します。しかしTwitterでリプライが表示されるとき、フォローをしていないと他人にリプライがタイムラインに表示されることはありません。原則として、自分がフォローしている人のツイートは、自分がフォローされていなくてもタイムラインに表示されますが、リプライは限られた条件でしか見られません。

どちらもフォローする必要がある

リプライを見るには、フォローしているAさんと、AさんがフォローしているBさんをフォローしていないとリプライが表示されることはありません。どちらか片方をフォローしている限りは、AさんがBさんに対して送ったリプライが表示されることはありません。他人と他人のリプライをTwitterで表示させるには、どちらもフォローする必要がありますので、リプライを表示させたいというときはどちらもフォローをしてください。

ツイートと返信を見る

Twitterで、他人が他人に対してリプライを送っているというのを表示するには、フォローしている人のアカウントページに行き、ツイートと返信という項目をタップしてください。そこではフォローしている人が、他人に対してどのようなリプライを送っているのかを見ることができます。自分がフォローしていない他人ヘのリプライも表示されているので、見たいという人は、その人のツイートと返信という項目を見てみてください。

鍵垢の場合は見られない

ツイートと返信をタップしても、全ての他人とのやりとりが表示されているというわけではありません。ツイートと返信で表示されるのは、非公開でないアカウントの返信です。例えばフォローしている人とやり取りしている他人が、自分のアカウントに鍵をつけている場合会話を表示することができません。しかしそれも見る方法がTwitterにはあり、その鍵をつけている他人もフォローしていたらリプライを表示することはできます。

リプライの基本的な仕組みとして誰でも見ることができる

Twitterは原則として、他人に送ったリプライを誰でも見ることができるのです。Twitterをやる上で鍵をつけていて自分のアカウントを非公開にしているのであれば表示されることはありませんが、Twitterではアカウントを非公開にする前にフォローした場合ではフォローリクエストを送らなくても、そのままその人をフォローしている状態となるのでリプライやツイートなどを表示することができるようになるのです。

やり取りを見られない場所がある

リプライは基本的に誰でもTwitterで見ることができますので、Twitterでリプライを見ようと思えば特別な事情がない限り見られますが、絶対にTwitterでのやり取りを見られないという場所があります。そこでなら、Twitterのユーザー同士で会話をしていてもリプライを見られません。呟きに対して吹き出しマークのところに数字がある場合は、リプライを見られる状態なので、吹き出しマークを見てみましょう。

数が合わない場合は非公開アカウントがある

吹き出しマークには、呟きに対してどれくらいのリプライがあるのかを表示する数字がありますが、数字とリプライの数が合わない時があります。それは、誰かが鍵をつけたままリプライをしているということになるので、Twitter側のエラーではありません。

やりとりをしている両者をフォローしていること

やりとりをしている両者をフォローしていることでリプライだけでなくどのようなやり取りをしているかが見えますので、やり取りを見たい人は鍵垢に相手がしていない限りフォローをしてください。

【Twitter】フォロワー全員のタイムラインにリプライを表示させる方法

フォロワー全員のタイムラインにリプライを表示させるには、自分のアカウントを公開して、公開する範囲をフォロワー全体というのにすれば解決しますので、表示させたい人は参考にしてください。

【Twitter】リプライの方法

Twitterにおいてリプライの方法を知りたいという人はたくさんいるのではないでしょうか。Twitterを使い始めてリプライをどのようにしていいのか分からない人は参考にしてください。

方法①吹き出しリプライ

リプライの方法の1つ目は吹き出しのリプライをタップして、リプライをすることができるので、リプライをしたいと考えている人はリプライをしたい人の呟きの吹き出しマークをタップしましょう。

方法②返信

次のページへ >