アプリケーション

mp3 directcutとは?初心者必見!導入、日本語化の方法を紹介

音源のうちの一部を切り出すにも、まず範囲を設定します。音源のうち切り出したい部分を設定したまま、メニューの「ファイル」>「選択部の保存」を実行します。すると設定した範囲が新しいファイルとして保存されます。全体をわけて保存したければ、キューを設定して分割保存をします。

フェードイン・フェードアウトさせる

キューを設定した位置には、グレーのグリップが表示されます。この」グリップをマウスの左ボタンでドラッグするとフェードイン・フェードアウトの設定ができます。フェードイン・フェードアウトが適用されるのは、選択しバルネハーゲたキューから両隣のキューまでの範囲になります。

音源をコピー&ペーストする

MP3DirectCutでは音声のコピー&ペーストもできます。MP3DirectCutを起動したら、好きな音楽データをドラッグ&ドロップします。そうすると、音波が表示されますので、その音波をクリックしながらマウスを左右に動かすことで音波の範囲をしていてきます。この状態で編集タブからコピーをクリックします。そのご、指定の箇所をマウスで指定し同じように編集タブから貼り付けを選択したら、コピー&ペーストは完了です。

音源の無音区間をカットする

MP3DirectCutでは音源の無音区間をカットすることもできます。無音区間をカットするには画面上部にある「特殊」タブから、「無音区間の検出(P)」を選択してください。「無音区間の検出(P)」を選択後の画面で、「全ての無音区間をカット」にチェックを入れてください。開始を押すと、無音区間がカットされます。

音源を分割して保存する

音声データの分割保存は、非常に簡単です。「ファイル」タブから「分割保存」を選択してください。この1ステップで分割保存は完了することができます。びっくりするほど簡単です。

ノーマライズ

「ノーマライズ」は、音量を調整する機能です。この操作はメイン画面のメニューから行います。メイン画面の左上に並んでいるツールバーのメニューから「編集」>「ノーマライズ」でノーマライズの編集ができます。

ID3タグの編集

「ID3タグ」はMP3ファイルの中にアーティスト情報・作曲年・曲名などの情報を書き込むことができる機能です。こちらも、メイン画面の左上に並ぶツールバーメニューから「編集」>「ID3タグとファイル情報の編集」をクリックして行えます。ID3タグの編集画面に飛ぶので、そこから書き込みたい情報を入力しましょう。

ファイルの結合(バッチ処理)

「パッチ処理」は様々な処理の命令を、複数のファイルに対してまとめて適用する処理のことです。MP3DirectCutでパッチ処理を行うと非常に作業短縮になります。パッチ処理の有無で作業速度がかなり変わると言えるくらいです。

次のページへ >