ただもし背景に画像を設定したくない場合は、以下の手順を踏んでスキップしてください。
この記事の目次
画面下表示のメニューから [通常] → [作成] に変更
まずは、
- 画面下のメニューを開く
- 「通常」→「作成」に変更する
でOKです。
項目から [アンケート] を選択
続いて、
- 『アンケート』をタップ
- 次のステップへ進む
でOKです。
背景画像がないバージョンではインスタ風背景に文字だけが投稿されるようになります。
背景を決定してスタンプボタン
そして、背景画像を決めたら右上にあるスタンプボタンをタップしましょう。
スタンプボタンは中央に表示されている顔が少しめくれているようなアイコンです。
スタンプの中からアンケートを選択
スタンプボタンをタップすると、様々なハッシュタグやメンションなどが表示されます。
ここで「アンケート」を選んでください。
他には、
- 場所
- @メンション
- #ハッシュタグ
- 質問
- カウントダウン
- クイズ
など、インスタ特有の様々な機能がありますので暇があれば遊んでみてください。
[質問] と [選択肢] を編集し、右上の [完了] をタップ
「アンケート」をタップすると、アンケートの編集画面へと切り替わります。
そこで[質問] と [選択肢] を編集してください。
[質問] と [選択肢]の編集が完了したら右上の「完了」をタップしましょう。
ちなみに[選択肢]に関してですが、デフォルトでは「はい」「いいえ」の2つが入力されています。
ただこの「はい」「いいえ」は編集可能でローマ字や絵文字などを使うこともできます。
アンケート内容に応じて編集を加えてください。
テキストや #ハッシュタグなどを追加して [送信先ボタン] をタップ
最後はいつも通り、インスタへ投稿するようにテキストや #ハッシュタグを追加しましょう。
特に #ハッシュタグは追加しておいたほうが人目に付きやすいので是非活用してみてください。
そして、 #ハッシュタグなどの追加が完了したら「送信先ボタン」をタップします。
「シェア」をタップしてアンケートの投稿は完了です。
アンケート結果を確認する方法
インスタへアンケートを投稿すると、様々なユーザーからアンケートへ回答があります。
そのアンケート結果を確認する方法・やり方についてご紹介します。
アンケート結果を確認する手順は、
- インスタを開く
- ストーリートレイを開き自分のストーリーアイコンをタップ
- 現時点での投票結果を%表示で確認する
- 下から上に画面をスワイプしてだれがどの投票をしているのかを確認する
でOKです。
%だけではなく誰がどちらに投票しているのかを確認することができますので、非常に便利です。
ただ投票側は投票したことが相手にバレてしまうので、用心しましょう。
この「相手」とはアンケートの作成者のみであり投票しているすべてのユーザーにバレるわけではありません。
他の投票者や閲覧者にバレることはありませんので、安心して投票してください。
アンケートに一言をストーリーズに投稿する方法
ではアンケートに一言をストーリーズに投稿する方法・やり方について見ていきます。
アンケートに対して「一言」を添えるのは若年層の間で流行していることの1つです。
皆さんも流行に乗り遅れないようにしましょう。
この方法・やり方はインスタが公式で公表している情報ではなく、あくまでインスタユーザーが勝手に編み出した方法・やり方になります。
そもそもアンケートに対して一言をストーリーに投稿する方法・やり方はありません。
しかし、スマホの機能やインスタの機能をフル活用すれば一言をストーリーに投稿することができます。