ペイディーはネットショップの支払いに特化した決済サービスです。メールアドレスと電話番号があれば、クレジットカードがなくても、コンビニや銀行での後払い決済で買い物に使えます。本記事ではペイディーのメリットとデメリットを中心にどんなサービスかを説明します。
目次
ペイディー(Paidy)ってどんなサービス?使い方は?
ペイディーは、Amazonをはじめ70万店舗以上のネットショップで、メールアドレスと電話番号だけで買い物が行え、しかも支払いは翌月回しと後払いができるサービスです。
スマホがあれば、クレジットカードがなくとも、いつでも手軽にネットショップでの買い物に使えるのが特徴です。また、商品が届いた後に支払いを行うので安心です。
ペイディーは、さまざまな業種のネットショップに導入されており、70万店舗以上で利用できるほどに成長しています。Amazonには導入済ですが、楽天市場やYahoo!ショッピングにはまだ未導入です。
ここでは、ペイディーでの買い物での使い方、メリットやデメリットを解説していきます。
【Paidy(ペイディー)とは】ネットショップの支払いに特化した決済サービス
ネットショップで買い物をする際の支払い方法には、クレジットカード払い、代金引換、銀行振り込み、コンビニ決済などのさまざまな方法が使えます。これらの支払方法は、基本的には前払いあるいは商品購買と同時支払いです。
ペイディーはこうしたネットショップでの商品購入の支払いに後払いで使える決済方法です。
クレジットカードでの支払いも後払いですが、クレジットカードを使うには個人情報やクレジットカード番号をネットショップに登録する必要があります。ペイディーならメールアドレスと電話番号のみで使えるので使い方も簡単ですし、個人情報やカード情報の漏洩も心配する必要がありません。
スマホ決済の代表格であるpaypayやd払い、auPayなどのQRコード決済や交通駅ICカードも広まりつつありますが、ネットショップで気軽に使えるほどは普及していません。
【Paidy(ペイディー)とは】コンビニ・銀行での後払い決済
ペイディーでは、ネットショップでの買い物について、翌月の1日に購入金額が集計されて、3日までにメールとSMSで利用者に通知されます。ユーザーは、通知された額を10日までに指定された方法で支払うのです。
支払い方法は、コンビニ払い・銀行振込・口座振替の3通りの方法が使えるのです。口座振替は手数料無料で利用できます。コンビニ決済と銀行振り込みはそれぞれ規定の手数料を支払う必要があります。
ペイディー(Paidy)はコンビニで買い物できるの?
ペイディーはネットショップの買い物に特化したサービスですが、コンビニのような実店舗で買い物をする場合に使用することができません。
スイカなどの交通系ICカードやpaypayなどのQRコード決済と大きく異なり、実店舗で利用することができない支払い方法です。
2020年からTカードのチャージに、ペイディーによる後払いでのチャージが使えるようになっています。コンビニで買い物をする場合は、ペイディーでTカードにチャージしてから利用するといいでしょう。
ペイディー(Paidy)でお買い物するメリット
ペイディーにはさまざまなメリットがあります。ここでは、ペイディーを使ってネットショップで買い物することのメリットを説明します。
【メリット①】面倒な会員登録が不要ですぐに買い物ができる
ネットショップでペイディー払いを使える場合は、商品を選択して購入手続きを進める中で、支払い方法としてペイディー払いを選択すれば、あとはメールアドレスと電話番号を入力するのみです。
ペイディーが認証手続きを進めて認証コードをスマホに送ってきますので、その認証コードを入力することで支払い手続きを完了できます。
個人情報の登録やクレジットカードの登録などの手続きをしなくとも使えるのがメリットです。