アプリケーション

YouTubeの画面がバグる?スマホ・PC別の対処法を解説

みなさんも利用しているであろうYouTubeですが、画面がバグることがあるようです。

今回はYouTubeの画面がバグる症状と、対処法をスマホ・PC別に解説していきます。YouTubeの画面がバグってしまうときは是非参考にしてくれると幸いです。

YouTube画面がバグる4つの症状を紹介!

YouTubeの画面がバグる4つの症状を紹介していきます。

  • 画面や文字がバグる
  • 画面が緑色にバグる
  • 画面がスクロールできない
  • 勝手に動画が再生される

以上のような症状が現れるようです。

YouTubeの画面がバグる症状はどれなのか?その原因はどういったことがあるのか紹介していきます。

画面や文字がバグる

まずは、画面や文字がバグるということです。

YouTubeを見ていると、画面がいつもと違う色やおかしな表示になったり、文字の大きさがいつもと違ったりするといった症状が報告されています。

画面や文字がバグるといった症状は、アプリやブラウザ(拡張機能)の不具合などの原因が考えられます。

画面が緑色にバグる

続いて、画面が緑色にバグるということです。

YouTubeの画面や文字がバグるといった症状の中には、音は聞こえるのに画面が緑色にバグるといった症状も報告されています。この、画面が緑色にバグると悩んでいるユーザーは多いです。

画面が緑色にバグるといった症状は、ブラウザの不具合などの原因が考えられます。

スクロールできない

続いて、スクロールできないということです。

YouTubeを使用していると、スクロールができない(思うように動かない)などの症状も報告されています。

スクロールができないといった症状は、アプリの不具合などの原因が考えられます。

勝手に動画が再生される

続いて、勝手に動画が再生されるということです。

YouTubeを使用していると、視聴後に再生していないのに勝手に動画が再生されるなどの症状も報告されています。

勝手に動画が再生されるといった症状は、YouTubeの自動再生の機能がオンになっているという原因が考えられます。

【スマホ・PC】画面や文字がバグる時の対処法

YouTubeで画面や文字がバグるときはどうしたらよいのでしょうか。

画面や文字がバグるときの対処法は、ブラウザの履歴を削除する・広告ブロックのアプリをアンインストール・広告ブロックの拡張機能をオフ・画面の拡大率を変更するといった対処法があります。

スマホ・PC別の対処法を解説していきます。

【スマホ】ブラウザの履歴を削除する

まずは、ブラウザの履歴を削除するということです。

スマホのブラウザでYouTubeを見ている場合、ブラウザの履歴が溜まってしまうことで、スマホなのに突然PC表示にバグるといった症状が発生してしまう可能性があります。

スマホのブラウザでYouTubeを見ている場合は、定期的にブラウザの履歴を削除してあげましょう。

iPhone(Safari)

iPhone(Safari)のブラウザの履歴の削除方法を解説していきます。

履歴の削除方法は、設定を開く→Safari→履歴とWebサイトデータを消去→履歴とデータを消去でOKです。

これで、Safariの履歴は完全削除されます。

Android(GoogleChrome)

Android(GoogleChrome)のブラウザの履歴の削除方法を解説していきます。

履歴の削除方法は、GoogleChromeを開く→画面右下の…を選択→履歴→閲覧データを削除→期間を「全期間」→Cookie・サイトデータにチェック→閲覧履歴データを削除でOKです。

これで、GoogleChromeの履歴は完全削除されます。

【スマホ】広告ブロックのアプリをアンインストール

続いて、広告ブロックのアプリをアンインストールするということです。

Webサイトに現れる広告を表示させなくすることができる広告ブロックアプリですが、広告ブロックアプリが原因でYouTubeの画面がバグる原因となっていることがあります。

広告ブロックアプリを入れているという人は、一旦アンインストールしてYouTubeを見てみましょう。

iPhone

iPhoneのアプリの削除方法を解説していきます。

アプリの削除方法は、該当のアプリを長押し→Appを削除→Appを削除でOKです。

これで、アプリは削除されます。

Android

Androidのアプリの削除方法を解説していきます。

アプリの削除方法は、設定を開く→アプリと通知→該当のアプリを選択→アンインストール→OKでOKです。

これで、アプリは削除されます。

【PC】広告ブロックの拡張機能をオフ

続いて、広告ブロックの拡張機能をオフにするということです。

PCでは広告ブロックの拡張機能を使うことによって広告を表示させなくすることができます。スマホと同じくPCでも、広告ブロックアプリが原因でYouTubeの画面がバグる原因となっていることがあります。

広告ブロックの拡張機能をオンにしているという人は、一旦オフにしてYouTubeを見てみましょう。

GoogleChrome

GoogleChromeの拡張機能をオフにする方法を解説していきます。

拡張機能をオフにする方法は、GoogleChromeを開く→右上の三本点をクリック→その他ツール→拡張機能→該当の拡張機能をオフでOKです。

これで、拡張機能はオフになりました。

FireFox

FireFoxの拡張機能をオフにする方法を解説していきます。

拡張機能をオフにする方法は、FireFoxを開く→右上の三本線をクリック→アドオン→拡張機能→該当の拡張機能を無効化でOKです。

これで、拡張機能はオフになりました。

【PC】画面の拡大率を変更する

続いて、画面の拡大率を変更するということです。

YouTubeの文字が大きすぎたり逆に小さすぎるときは、画面の拡大率が知らない間に変更されてしまったのかもしれません。

文字が大きすぎたり逆に小さすぎるときは、画面の拡大率を変更しましょう。

GoogleChrome

GoogleChromeの画面の拡大率を変更する方法を解説していきます。

画面の拡大率を変更する方法は、GoogleChromeを開く→右上の三本点をクリック→ズームの+-で100%に調節でOKです。

これで、拡大率が変更されました。

FireFox

FireFoxの画面の拡大率を変更する方法を解説していきます。

画面の拡大率を変更する方法は、FireFoxを開く→右上の三本線をクリック→ズームの+-で100%に調節でOKです。

これで、拡大率が変更されました。

【スマホ・PC】画面が緑色にバグる時の対処法

YouTubeで画面が緑色にバグるときはどうしたらいいのでしょうか。

画面が緑色にバグる時の対処法は、アプリをアンインストール・ハードウェアアクセラレーションをオフにする・グラフィックドライバーをアップデートするといった対処法があります。

スマホ・PC別の対処法を解説していきます。

【スマホ】アプリをアンインストール

まずは、アプリをアンインストールするということです。

YouTubeの画面が緑色にバグってしまったとき、一旦アプリをアンインストールして再度インストールすることで治ったという声もあります。

画面がバグる時は、一旦アプリをアンインストールしてみましょう。

iPhone

iPhoneのアプリの削除方法を解説していきます。

アプリの削除方法は、該当のアプリを長押し→Appを削除→Appを削除でOKです。

これで、アプリは削除されます。

Android

Androidのアプリの削除方法を解説していきます。

アプリの削除方法は、設定を開く→アプリと通知→該当のアプリを選択→アンインストール→OKでOKです。

これで、アプリは削除されます。

【PC】ハードウェアアクセラレーションをオフにする

続いて、ハードウェアアクセラレーションをオフにするということです。

ブラウザにはハードウェアアクセラレーションという機能があり、CPUが処理している画像・動画などをGPUに処理させてブラウザの処理能力を高めるという効果があります。ところが、この機能がYouTubeの画面が緑にバグる原因となってしまう場合があります。

画面が緑色にバグるときは、ハードウェアアクセラレーションをオフにしてみましょう。

GoogleChrome

GoogleChromeのハードウェアアクセラレーションをオフにする方法を解説していきます。

ハードウェアアクセラレーションをオフにする方法は、GoogleChromeを開く→右上の三本点をクリック→詳細設定→システム→ハードウェアアクセラレーションが使用可能な場合は使用するをオフでOKです。

これで、ハードウェアアクセラレーションはオフになりました。

FireFox

FireFoxのハードウェアアクセラレーションをオフにする方法を解説していきます。

ハードウェアアクセラレーションをオフにする方法は、FireFoxを開く→右上の三本線をクリック→オプション→パフォーマンス→推奨のパフォーマンス設定を使用する・ハードウェアアクセラレーション機能を使用する2つをオフでOKです。

これで、ハードウェアアクセラレーションはオフになりました。

【PC】グラフィックドライバーをアプデする

続いて、グラフィックドライバーをアプデするということです。

グラフィックドライバーが古くなっていたり、壊れていたりすることで、YouTubeの画面が緑色にバグる原因となってしまう場合があります。

画面が緑色にバグるときは、グラフィックドライバーをアプデしてみましょう。

Mac

Macのグラフィックドライバーをアプデする方法を解説していきます。

グラフィックドライバーをアプデする方法は、メニュー→ソフトウェアアップデートからアプデをする方法、AppStore→アップデートからアプデをする方法があります。最新版であれば何も表示されません。

これで、グラフィックドライバーはアプデされました。

Windows

Windowsのグラフィックドライバーをアプデする方法を解説していきます。

グラフィックドライバーをアプデする方法は、タスクバーに「デバイスマネージャー」を入力→デバイスマネージャー→ディスプレイアダプター→ドライバーソフトウェアの更新でOKです。

これで、グラフィックドライバーはアプデされました。

【スマホ】スクロールできない時の対処法

YouTubeの画面がスクロールできないときはどうしたらいいのでしょうか。

スクロールできないときの対処法は、アプリのキャッシュを削除する・アカウントに再ログインといった対処法があります。

それぞれ解説していきます。

【スマホ】アプリのキャッシュを削除する

まずは、アプリのキャッシュを削除するということです。

アプリのキャッシュは、webサイトやアプリのデータを一時的に保存する仕組みのことをいいます。例えばYouTubeでは同じ動画を再生したりするときに、キャッシュのデータにより素早く動画を読み込むことができます。

ところがキャッシュが溜まりすぎると、動作が重くなったりと画面がスクロールできない原因となってしまうことがあります。

画面がスクロールできないときは、アプリのキャッシュを削除しましょう。

iPhone

iPhoneのアプリのキャッシュの削除方法を解説していきます。

アプリのキャッシュの削除方法は、該当のアプリを長押し→Appを削除→Appを削除→再度インストールでOKです。

これで、キャッシュは削除されました。

Android

Androidのアプリのキャッシュの削除方法を解説していきます。

アプリのキャッシュの削除方法は、設定→アプリと通知→該当のアプリを選択→ストレージ→キャッシュを削除でOKです。

これで、キャッシュは削除されました。

【スマホ・PC】アカウントに再ログイン

続いて、アカウントに再ログインするということです。

キャッシュを削除しても治らない場合は、アカウントを一旦ログアウトして再ログインしてみましょう。

iPhone・Android(アプリ)

アプリのアカウントの再ログイン方法を解説していきます。

アカウントの再ログイン方法は、YouTubeを開く→画面右上のアイコンをタップ→該当のアカウントを選択→ログアウトした状態でYouTubeを使用する→ログアウト完了→画面右上の人マークのアイコンをタップ→ログイン→該当のGoogleアカウントを選択でOKです。

これで、再ログイン完了です。

PC(ブラウザ)

ブラウザのアカウントの再ログイン方法を解説していきます。

アカウントの再ログイン方法は、ブラウザを開く→YouTubeを開く→画面右上のアイコンをタップ→ログアウト→ログアウト完了→画面右上の人マークのアイコンをタップ→ログイン→該当のGoogleアカウントを選択→パスワードを入力でOKです。

これで、再ログイン完了です。

【スマホ・PC】勝手に動画が再生される時の対処法

YouTubeの動画が勝手に再生されるときはどうしたらいいのでしょうか。

勝手に動画が再生されるときの対処法は、自動再生をオフにするといった対処法があります。

それぞれ解説していきます。

【スマホ・PC】自動再生をオフ

自動再生をオフにしましょう。

YouTubeの機能の自動再生は、再生が終わっても次の動画を自動で再生してくれる機能のことをいいますが、この機能をオンにしていると勝手に動画が再生されてしまいます。

勝手に動画が再生されるときは、自動再生をオフにしましょう。

iPhone・Android(アプリ)

アプリの自動再生をオフにする方法を解説していきます。

自動再生をオフにする方法は、YouTubeを開く→画面右上のアイコンをタップ→設定→次の動画の自動再生をオフでOKです

これで、自動再生をオフにすることができます。

PC(ブラウザ)

ブラウザの自動再生をオフにする方法を解説していきます。

自動再生をオフにする方法は、YouTubeにアクセス→動画を再生する→右下にある自動再生ボタンをオフでOKです。

これで、自動再生をオフにすることができます。

【スマホ・PC・テレビ】どうしてもYouTubeの画面がバグる時の対処法

YouTubeの画面がバグるときの対処法を紹介してきましたが、どの対処法を試してもYouTubeの画面がバグるときはどうしたらよいのでしょうか。

どうしてもYouTubeの画面がバグるときの対処法は、他の動画は問題ないのか確認する・アプリをアプデする・デバイスを再起動・キャッシュを削除する・通信環境を整えるといった対処法があります。

スマホ・PC・テレビでも使える対処法を解説していきます。

他の動画は問題ないのか確認する

まず、他の動画は問題ないのか確認するということです。

YouTubeの画面がバグるときは、他の動画は問題ないのか確認しましょう。他の動画が問題なく再生された場合は一時的なバグか、動画自体がおかしいということが考えられます。

逆に他の動画も画面がバグる時は、YouTubeや使用デバイスに問題があるということが考えられます。

まずは他の動画は問題ないのかチェックして、なにが原因かしっかり探る必要があります。

アプリをアプデする

続いて、アプリをアプデするということです。

YouTubeの画面がバグるときは、アプリのバージョンが古いことが原因となっているのかもしれません。そのため、アプリのバージョンをチェックして必要であればアプデをしましょう。

アプリのバージョンが古くないかチェックしておきましょう。

デバイスを再起動

続いて、デバイスを再起動するということです。

YouTubeの画面がバグるなどの不具合が発生した場合は、使用しているデバイスを再起動することで解消する場合があります。そのため、デバイスを再起動してみましょう。

使用しているデバイスを再起動してみましょう。

キャッシュを削除する

続いて、キャッシュを削除するということです。

YouTubeの画面がバグるときは、キャッシュが溜まっているのかもしれません。キャッシュはアプリのデータを一時的に保存して同じ動画を再生するときに素早く再生できるなどの機能がありますが、溜まりすぎると逆に動作が遅くなったりと不具合の原因となってしまうことがあります。

なので、アプリのキャッシュを削除しましょう。

通信環境を整える

続いて、通信環境を整えるということです。

YouTubeの画面がバグるときは、通信環境が悪いのかもしれません。ギガ不足の場合はWiFiを使用するなど、通信環境を整えることで解決するでしょう。

WiFiなどに繋いで、通信環境を整えましょう。

まとめ

いかがだったでしょうか。

YouTubeの画面がバグる症状は、画面や文字がバグる・画面が緑色にバグる・スクロールできない・勝手に動画が再生されるという症状が報告されています。

これらの症状が出た場合は、紹介した対処法を試してみてください。

紹介した対処法を試してもどうしてもYouTubeの画面がバグるときは、他の動画は問題ないのか確認する・アプリをアプデする・デバイスを再起動・キャッシュを削除する・通信環境を整えるといった対処法があります。

スマホ・PC・テレビでどうしてもYouTubeの画面がバグるときは、これらの対処法も試してみましょう。