「トロイの木馬」とはウイルスに感染した表示なのですが、「アキネーター」を起動すると「トロイの木馬に感染」と表示されるケースがあります。
これはウイルス対策ソフトの誤作動なのですが、「アキネーター」が危ないといわれ始めた1つの原因でもあります。
「アキネーター」は100%安全なサイトではなく、どこにウイルスが潜んでいるのかはわかりませんから「危ない」と感じたのであれば「アキネーター」へのアクセスは控えた方が良いでしょう。
目次
アキネーター装うスパムツイート
こちらをご覧ください。
"アキネーター"装うスパム出回る(2コメント) https://t.co/3aonRXsgo5 pic.twitter.com/8XAksjL6Z5
— 猿渡猿雄 (@SaruwatariSaruo) February 15, 2016
2016年に起こった事案で、「アキネーター」にTwitterのアカウントが乗っ取られるというものです。
Twitterのリンクを踏んでしまうと「アキネーター」に乗っ取られてしまい、勝手にスパムツイートをされてしまうこともあるようです。
このように「危ない」「危険だ」と感じるシーンは、アキネーターではいくつか発生しています。
アキネーター類似の危険な詐欺アプリ
まずはこちらをご覧ください。
— ハチタク (@XVYY7ieYZoDfl9N) August 28, 2020
「アキネーター」は1つしかありませんが、App Storeによく似たアプリが登録されています。
全くの偽物なのですが、騙されてインストールしてしまった方も多くいたようです。
2014年に「Akinator Genie」という偽アプリがリリースされ、200円で販売されていました。
課金される危ないケースがあるようですが、本物の「アキネーター」には「VIP」以外にはそんな機能はありません。
偽アプリの内容は全くの別物
見た目は「アキネーター」そっくりですが、内容は全くの別物。
図形が登場し、どれがユーザーが思い浮かべたのかを当てるというもので全く「アキネーター」に関係がない偽アプリも存在しました。
しかも、図形が全く当たらず200円をドブに捨てたのと同じだと、嘆くユーザーが多数いたようです。
アキネーター無料版と有料版の違い
「アキネーター」には、
- Akinator
- Akinator VIP
と2つのバージョンがリリースされており、有料版が存在します。
危ないといわれる「アキネーター」ですが、無料版と有料版でどのような違いがあるのでしょうか。
広告表示の有無
まず無料版「アキネーター」では、選択肢の上か下に広告が表示されます。
これは質問が終了するまで表示されるので、プレイヤーにとっては間違ってタップするかもしれない厄介な存在とも言えます。
有料版「アキネーター」にアップグレードすれば、広告は一切表示されなくなり快適にプレイすることができます。
アプリのサイズが違う
「アキネーター」のアプリのサイズに関しては、
- 無料版:151.4MB
- 有料版:115.2MB
となっており、有料版「アキネーター」のほうが若干軽い仕様となっています。
大量にアプリをインストールしていたりして、これ以上スマホの容量を圧迫したくない方には有料版「アキネーター」の方がやや有利でしょう。
回数制限の有無
無料版「アキネーター」では「クレジット」という回数制限がかかることがあります。
何度も何度も「アキネーター」で遊んでいると、「クレジット残高なし」という表示と共に「アキネーター」が遊べなくなってしまうのです。
何回も「アキネーター」で遊びたい方は、有料版「アキネーター」にアップグレードしておく必要があります。