次に外部ディスプレイの電源を入れMacと接続しましょう。
目次
Macの内臓ディスプレイを閉じる
Macと接続し外部ディスプレイのほうにも画面が出力されたことを確認した後にディスプレイを閉じればOK。
クラムシェルモード使用時の熱対策
ではクラムシェルモード使用時の熱対策を見ていきましょう。
セリアで買ったまな板たて、macのクラムシェルモードにピッタリ説 pic.twitter.com/jtiyTQ3GcZ
— ゆるゆる (@taittide) February 14, 2017
こんな感じで応用している人も。
では熱対策を見ていきます。
①MacBookの内臓ディスプレイを開いた状態で使用する
まずはMacBookの内臓ディスプレイを開いた状態で使用する方法です。
これはオープンクラムシェルモードというもので少しだけあけて使う方法になってきます。
磁石を置いて磁気センサーに稼働させディスプレイを閉じたと勘違いさせるんです。
この方法ができればかなり熱のこもりを防ぐことができます。
普段こんな感じの環境でmacをクラムシェルモードで使い続けてるのだけど、そうしてると二枚目みたいにディスプレイが熱のせいかなんかで変色してくるのでちゅらい pic.twitter.com/MCTprGQ8OO
— るぴ (@ytac8) May 12, 2018
最悪変形したり変色したりするので注意。
②ファンなどにより外部からMacBookを冷却する
次に外部から冷却する方法です。
ファンなどを導入して作業中に熱がこもりすぎないようにしましょう。
Macのクラムシェルモードの熱対策改善案(低予算版)。ハブと消し忘れ防止に光るファンに変更 pic.twitter.com/LxDVwbvspW
— カイネル (@s_keiner) August 9, 2020
ネット上でもファンを使っている人が結構います。
通販でも販売されていたり、最悪扇風機でも大丈夫です。
とにかく冷却することができればOKなので導入しましょう。
③スタンドなどを利用しMacBookを縦置きにして使用する
次にスタンドを利用しMacを縦置きにしましょう。
基本的にべた置きすると熱がこもりすぎてしまうんです。
なので縦置きにして熱がこもりにくい状態にしてあげましょう。
モニターきたぁ(* ´∀`*)♡
これで仕事も楽になる‼︎
ただ…クラムシェルモードの時の熱が気になるとこ。 落ち着いたらMac miniでも買うかな。 pic.twitter.com/MoJDBGIzXo— 熊猫屋☆HiRO 【2021年9月18日(土) PundaRock@四谷outbreak!】 (@panda8hiro) April 21, 2015
このような置き方はNG。
熱がこもってしまい作業ができなくなってしまいます。
クラムシェルモードを無効化しMacを閉じた際スリープモードに移行させる方法
ではクラムシェルモードを無効化しMacを閉じた際スリープモードに移行させる方法を見ていきましょう。
モニターとキーボードが届いてセッティングも完了✨✨
Windowsのノートpcもmacのクラムシェルモードみたいになるよう閉じてもスリープしない設定😌 pic.twitter.com/4I0ng4KbnJ
— タクミ🐶 (@takumi_rinlog) February 13, 2020
このように設定するにはどうすればいいのでしょうか。