かかってくるととにかく嫌な気分になる「非通知着信」。どんな目的があって非通知にしているのかや、そもそも誰が発信しているのか気になりますよね。
この記事では、非通知での着信の相手が誰からかわかる方法があるのかや非通知にして発信してくる目的などをご紹介します。
目次
非通知の仕組み
近頃はスマホであったり、有線電話であってもナンバーディスプレイとなっていることが多く、どこからかかってきたかすぐにわかります。
しかしたまに、非通知で番号が表示されることなく電話がかかってくることがあります。
この「非通知」というのはどういう風に電話がかかってくるのかというと、電話してきた相手から直接こちらの電話に接続されるわけではなく、「接続局というところを経由してかかってきます。
接続局は電話をかけてきた発信側の情報を、相手に知らせることなく送信するので発信者の情報はそこでストップするのです。
電話を受ける方は発信者情報が得られず、非通知という形で受信することになります。
スマホの非通知着信 誰からかわかる方法は?
スマホに非通知の着信があれば、誰からなのか怪しい電話ではないのか気になりますよね。かけなおそうにも番号が表示されていないしどうしたらいいのか分からない、という方もいるのではないでしょうか。
非通知着信の場合、かけ直すことはできますが、事件性がある場合などを除き誰からかわかる方法はありません。以下で詳しく説明していきます。
非通知の電話の発信は184を押せばかけることができる
非通知の電話はそもそもどうやってかけるのでしょうか?非通知の電話をかけたいというときは、携帯の設定で発信者番号通知という項目を通知しないにチェックを入れることで非通知にすることができます。
あるいは、非通知でかけたい電話番号の前に184をつければ、相手に番号を知られずにかけられます。個人情報を守りたい、個人情報を知られたくないから非通知でかける人もいますが、やたらに非通知でかけないようにしましょう。
非通知電話を頻繁にかけると不審がられる
非通知で電話がかかってくると、どこからの電話なのか不明なので電話をかけた相手に不信感を持たれます。
拒否をされたり、対応されない可能性が高いので、非通知で電話をかけるということは極力おすすめできません。
一般的には企業や個人の場合でも、電話番号を知ったとしても悪用する可能性は極めて低いのが一般的です。そのため、電話をかけるときは非通知設定をせずに電話をかけても問題ありません。
拒否をされる可能性を低くするため、頻繁に非通知で電話をかけることはお控えください。
事件性がある場合のみ非通知でも特定可能
実際には、非通知でかかってきた電話に関して特定することは可能です。
ただ、その情報を個人で特定することはできず、事件に発展したのちに警察が捜査するために電話会社に依頼して情報を得ることになります。
事件性がない場合は特定することはできない
非通知で電話がかかってきた時、結論から言うと個人では誰から発信されたかわかる方法は現在はありません。
非通知の電話をかけてくる人間は、電話が誰からか分からないようにするため184をつけてから電話をかけてきます。
184をつけた電話番号は逆探知もすることができない上に、非通知でかかってきた電話は誰からかわかる方法は現在はありませんので、誰からかわかる方法が知りたいと考えている人は諦めるしかないというのが現状です。
136の電話番号を押したとしても特定不可能
誰からかわかる方法に、136を押せばいいのではないかと考える人もいます。
136の電話番号は、自宅にかかってきた電話番号は何番なのかを教えてくれる番号です。
しかし非通知や公衆電話だと、136の電話番号が適用されないので、非通知は誰からかわかる方法は136を押すことではありません。
誰からかわかる方法はこれからの技術に期待するか、非通知による問題が増え非通知自体が使えなくなることを期待しましょう。
非通知電話がかかってきた!なぜ?考えられる理由
非通知電話が誰からかというのは、前述した通りわかる方法はありません。
誰からかわかる方法はありませんが、誰からかを予測することはできます。非通知電話をかけてくる人は、かける人に対して目的を持っているからです。
わかる方法はありませんが、誰が非通知をかけてきているのか心当たりがないか考えてみましょう。
非通知電話をかけてくる目的の予測は可能
非通知電話をかけてくる人が誰なのかがわかる方法はありませんが、非通知電話をかけてくる人の目的はある程度の予測はつくのではないでしょうか?
非通知電話がかかってくる可能性として、4つの可能性が考えられます。
ストーカーや嫌がらせ、セールス、詐欺、世論調査を装った個人情報の抜き取りなどが考えられます。
誰からかわかる方法はありませんが、非通知電話をかけてくる人間は、大抵ろくでもないことが分かるのです。
ストーカーや嫌がらせ、ひがみ
非通知電話がかかってくる原因の1つにストーカーや嫌がらせ、ひがみという原因が考えられます。
現在交際している異性に、好意を抱いている第三者がかけてきている、あるいは仕事が上手くいっているからひがみで非通知電話をかけてきている第三者がいるなどが考えられるのです。
心当たりがあるという人は非通知の拒否設定などをしてみましょう。
セールスや勧誘、営業
セールスや勧誘、営業という可能性も考えられますので非通知電話が深夜などにかかってきて鬱陶しいという人は携帯で非通知拒否設定などをしてください。
ただ非通知でないセールスや勧誘に関しては対応して断った方が継続して電話をかけてくることがなくなるので覚えておきましょう。
詐欺
非通知の電話は詐欺の可能性も十分考えられますので、非通知で電話がかかってきた場合は絶対に電話に出ないようにしましょう。
不特定多数に発信をして利用されている電話番号を調査している?
パンデミックが流行してしまったことで、今まで以上にネット通販の需要が高まりました。
ただ、需要が高まったことで悪徳業者はそれを利用して利益を得ようと画策しています。
以前のフィッシングメールといえば、Eメールアドレスに届くのが一般的でしたが、現在はSMSを使って配送業者を騙る業者が増えています。
SMS内のリンクから個人情報を入力してしまい、不正請求などの被害に遭うという事件が頻発しているので、非通知だけでなく、変なSMSが届いた場合も注意が必要です。
世論調査とうたって個人情報を聞こうとしている
非通知で電話をかけてくる人は世論調査とうたって、個人情報を聞こうとしている可能性が考えられます。
万が一非通知からの電話に出てしまって、世論調査だと申告されても個人情報を盗もうと画策している危険性があります。
個人情報を取られると、直接的な被害としては、クレジットカードの不正利用などのお金に関するトラブルにつながりますし、自分の個人情報を勝手に使われる危険性も生まれるので、簡単に自分の情報は言わないようにしましょう。
折り返し電話されたくないから
商品の売り込み電話や悪意のある電話以外、非通知で電話をかける理由には「折り返し電話」されたくないから・・といった理由があります。
仕事で利用する携帯は、会社の方で支給してくれることも多いですが、企業によっては個人携帯を使ってもらい、通信費という形で経費として支払うシステムをとっているところも少なくありません。
営業の方などは特に電話を受ける本数も多いと思いますが、電話をかける本数も多くなるでしょう。
会社が休みでも、取引先や個人のお客様などは関係なく電話をかけてくることもあります。
会社から支給されている携帯であれば、休みの時は電源を切っておくなどできますが、個人の携帯では電源を切っておくわけにもいきません。
そこで普段電話をかける時には非通知にしておき、折り返しの電話ができないようにしている人も多いのです。