まず何も知らずにアプリ版アキネーターをプレイしていて、いきなり「罠」と表示されれば怖いのは当然です。
アキネーター時々罠かけてくるから怖いんだけど(もしうっかり罠に引っ掛かると不正認定喰らうらしい)
— 蕗瀬 (@rose_hou69) January 21, 2021
Twitterでは数々の情報が提供されていますが、この情報を知らずにアプリ版アキネーターをプレイしていると怖い思いをしてしまうことでしょう。
目次
罠の意味とその仕組み
いきなり登場してアプリ版アキネーターのプレイヤーを怖がらせてしまう「罠」。
この罠の正体は適当にプレイするユーザーを排除するための仕組みです。
アプリ版アキネーターではポイント制度が導入されており、アプリ版アキネーターをプレイするたびにポイントが加算されていきます。
しかしこのポイントは適当に答えても真剣に答えても同じ数だけしかもらえませんので、ポイントを稼ぎたい!という人は適当に答えまくるのです。
そうするとアプリ版アキネーターのデータベースに間違った情報がたくさん蓄積されていくことになりますので、罠を仕掛けて適当にタップしていないかどうかを確かめているわけです。
一種のBOT対策だと思ってください。
一回目はセーフ
この罠ですが、アプリ版アキネーターを真剣にプレイしていてもうっかりタップしてしまうこともあります。
その場合、アプリ版アキネーターから何かペナルティが課せられることはありません。
そもそもアプリ版アキネーターをプレイしていて罠の存在に気づかない人が多いので、1回目から引っかかってしまうケースが多発しています。
アプリ版アキネーターはその辺を理解しており、1回目はセーフとしています。
二回目でペナルティ
しかし、アプリ版アキネーターの罠に二回以上引っかかるとペナルティです。
これ何回かやるとアキネーター側が罠張ってきて引っかかると暫く遊べなくなるんですよ…
— 快眠丸 (@KAIMINMARU) June 30, 2021
BOT対策になっていますので、アプリ版アキネーターの罠に数回引っかかると対策がされしばらくアプリ版アキネーターで遊ぶことができなくなります。
ただ、時間が経てば復活しますので気長に待ちましょう。
罠にかからない方法
アプリ版アキネーターで珍しいキャラクターばかり想像していると、罠が登場しやすくなります。
そのため、連続で珍しいキャラクターを思い浮かべるのはやめておきましょう。
また、問題をしっかり見て罠なのかどうかを判断するということも忘れずに。
アキネーターで気を付けるべきは罠じゃない!注意点2選
アキネーターを遊んだことのあるユーザーは年々増えており、知らない!という人の方が珍しくなったのではないでしょうか。
罠やその他恐ろしい都市伝説などが出回るようになって来ましたが、他にアキネーターで気をつけるべき点がいくつかあります。
個人情報を登録しない
まずは、個人情報を登録しないことです。
アキネーターは誰でも簡単に個人情報を登録できてしまいますが、間違っても自分の情報を登録しないようにしましょう。
YouTuberが知名度確認のためにアキネーターへ登録をしたりしますが、あれはタレントさんだからこそできていることであり素人がアキネーターへ登録をすべきではありません。
冗談半分でアキネーターへ登録をされてしまうと、たまたまあなたへたどり着いたユーザーが悪意を持ってネット上に拡散してしまう恐れがあります。
アキネーターから個人情報の特定に至るなんてことも考えられますので、決して個人情報を登録してはいけません。