lhaplusのソフトウェアや権限ではなくそもそものパソコンに問題がある場合は、パソコンのハードウェアの状態をチェックしてみましょう。もしかしたらlhaplus以外の機能やソフトウェアも正常に動作しなくなっている可能性があります。ハードウェアチェックで異常が確認できた場合は、そのハードウェアの部分を交換したり、リセットをすることで改善する場合もありますので試してみてください。
この記事の目次
lhaplusで解凍できない!その原因(解凍固有)はこれ!
次にlhaplusで圧縮されたデータやファイルが解凍できない場合の原因についてもチェックしていきましょう。lhaplusで圧縮はできるのに何故か友達や上司からもらった圧縮データを解凍しようとするとエラーになったりできない場合は、どのような原因が考えられるのでしょうか。ここでは解凍固有のlhaplusのエラーや上手くできない場合の原因を紹介していきます。
【lhaplus解凍失敗の原因】①圧縮ファイルにパスワードが設定されている
まずlhaplusで圧縮ファイルを解凍した際にエラーや上手くできない原因としては、圧縮されているデータにパスワードが設定されいる可能性があります。lhaplusで圧縮する際に機密データのため他の人に漏洩されないようにデータを暗号化している場合もあります。その場合は圧縮した際のパスワードがないと圧縮データは解凍できないようになっています。
【lhaplus解凍失敗の原因】②圧縮ファイルの読み込み権限がない
またパスワード同様に共有フォルダやクラウドストレージにある圧縮データは他の人が勝手に閲覧しないように圧縮データやファイルに権限設定をしている場合があります。その場合は権限に対するアクセス権がないとlhaplusで解凍できないようになっています。なので管理者やデータ圧縮者にファイルに対するアクセス権を与えてもらえるように設定をしてもらう必要があります。
【lhaplus解凍失敗の原因】③圧縮ファイルが壊れている
そしてlhaplusで圧縮する際に何かしらの不具合が発生しデータや圧縮ファイルが破損しいている場合は、lhaplusで解凍しようとしてもエラーになることもあります。ディスクやソフトウェアが原因でlhaplusの圧縮データが破損している場合は、再度lhaplusで圧縮してもらうようにお願いするしかありません。
lhaplusで解凍できない!その対処法(解凍固有)はこれ!
lhaplusで解凍できない際の原因がいくつかありますが、一般的にはデータ圧縮した人に確認したり設定をお願いすることになります。ここではlhaplusで解凍できない場合にどのようにして対処すればいいのかを紹介していきます。トラブルや切り分け防止のために自分のパソコンのlhaplusのソフトウェアに問題ないことを確認してから、相手には依頼やお願いをするようにしましょう。