アプリケーション

Zenly(ゼンリー)の機種変更をしたときの引き継ぎのやり方は?

まずは、スマホ2台持ちでもSIMを入れていない方は使えないことです。

Zenly(ゼンリー)はSIMを入れているスマホであれば利用することができますが、SIMが入っていないスマホでは利用することができません。

機種変更をしてSIMを入れていない方のスマホへZenly(ゼンリー)のアカウントを引き継ぐことはできないということになります。

格安SIMなどを契約したもののSIMカードを入れていないとZenly(ゼンリー)が動作しませんので、利用する上では注意すべきでしょう。

またカップルなどが「Zenly(ゼンリー)を入れて欲しい」とお願いすることが増えてきており、Zenly(ゼンリー)を使って位置情報を把握し拘束しようとするという声がネット上で多く見られました。

対策としてSIMカードを入れないなどがありますが、Zenly(ゼンリー)をインストールしている段階である程度位置情報は把握されていると思った方がいいでしょう。

Zenly(ゼンリー)をインストールしない方がお互いの身のためになることもありますので、やすやすとZenly(ゼンリー)をインストールする前にお互いの関係性についてリフレッシュをすべきです。

アカウント共有はできない

次は、アカウント共有はできないことです。

Zenly(ゼンリー)は1つのスマホに1つのアカウントでしか利用することはできず、複数の端末でZenly(ゼンリー)を利用することはできません。

例えば、AとBの2つのスマホがあったとします。

AのスマホでZenly(ゼンリー)を利用しており、そのままログインしつつ家で利用していました。

そして、BのスマホでZenly(ゼンリー)のアカウント情報を入力しログインをするとAのスマホからはZenly(ゼンリー)からログアウトした形になります。

この状態だとBのスマホの位置情報がZenly(ゼンリー)へ共有されていますので、Aのスマホの位置情報はZenly(ゼンリー)へ共有されなくなります。

自動的にログアウトされますので手動でAのスマホからログアウトする必要はありません。

また、Aのスマホを家に置いておいてBのスマホを持って外へ出かけた場合Aのスマホの位置情報は「家」とZenly(ゼンリー)へ通達されることになります。

お友達と出かける際などにAのスマホで位置情報を共有している友達がいる場合はBのスマホの位置情報をZenly(ゼンリー)へ通達させてお友達に共有してあげる必要があります。

Aのスマホだけを見ているお友達はずっと家にいるという判断をするしかありません。

ややこしいことではありますが、スマホを2台持っている方はZenly(ゼンリー)の使い方に気をつけましょう。

まとめ

今回はZenly(ゼンリー)の機種変更をした時の引き継ぎのやり方について解説しました。

機種変更後、Zenly(ゼンリー)が勝手にアカウントを引き継いでくれるわけではありませんので、自分でZenly(ゼンリー)を開いて設定を進める必要があります。

また、機種変更前の電話番号が機種変更後の電話番号と変わっている場合はZenly(ゼンリー)で行う操作も変わってきますのでそれぞれ参考にしつつ作業を進めてください。

引き継ぎができない場合はZenly(ゼンリー)へ問い合わせを行い、対処してもらうようにしましょう。