目次
心配ならログインパスワードを変更しよう
外部からのログインで0032069062からSMSが届くと言うことは、相手に自分のパスワードが知られている可能性が高いです。
2段階認証などでSMSに確認用コードが届く設定にしている場合は、パスワードはもう相手に知られています。
ログインに成功していない場合は今後ログインされる可能性も低いですが、心配な場合はパスワードの変更をおすすめします。
SMS認証を解除してパスワード認証に切り替えると…?
どうしても「0032069062」からのSMSがうるさい場合は、ログインの際にSMSを送信して2段階認証を行う設定を解除して、通常通りIDとパスワードのみでログインする方法に変更することもできます。
ただし通常通りのパスワード認証に切り替えると、以下のようなデメリットもあります。
メリット|コード確認用SMSの受信頻度が激減する
通常通りのパスワード設定に切り替えると言うことは、ログインのたびにSMSの確認用コードを送信せずにパスワードのみで認証することになります。
なので「SMS認証用番号」のSMSが0032069062から届くことはほぼなくなります。
アカウントのパスワードを忘れた場合の再設定などの際のみにSMSがが届くようになり、普段からSMSが届くことはありません。
デメリット|不正ログインの危険性が高まる
SMS認証の設定を解除してパスワード認証に切り替えると、IDとパスワードのみでアカウントにログインすることができるようになります。
第三者にパスワードが流出した場合や、設定しているパスワードが単純なもので相手が推測できてしまった場合などは、相手に不正ログインされてしまう可能性も高くなります。
パスワードのみの設定にする場合は、より複雑なパスワードにする対策が必要です。
デメリット|ID・パスワードを入力する手間がかかる
SMS認証の場合、ID・パスワード入力をせずにログインすることができます。
しかしSMS認証を解除してしまうと、ID・パスワードを入力することになります。SMS認証は数秒でログインできるのに対して、ID・パスワード入力だと時間がかかります。
また、ID・パスワードを忘れてしまっている場合は、ログインすらできません。そのようなことを考えると、SMS認証の方が簡単にログインできます。
デメリット|連携できないアプリもある
Yahoo!JAPANのアカウントに紐付ける連携アプリの中には、セキュリティー対策面の観点から、パスワード認証では連携できずにSMS認証設定がされたアカウントのみ連携できるアプリもあります。
この場合はユーザー側はどうしようもありませんので、アカウントをSMS認証のまま使い続けていく必要があります。
連携アプリの設定を修正することなどでSMSの受信頻度は減らすことができますので、確認してみてください。
まとめ
今回は、0032069062から大量のメッセージが届く場合の原因や対処法、送り主の正体を解説しました。
セキュリティー関連の用語が含まれたSMSが届くと不安になってしまうことはありますが、0032069062の送り主はYahoo!JAPANですので、詐欺メールなどは心配することはありません。
連携アプリなどの設定を確認することや、パスワードの変更を行うことなどでSMSの受信頻度は減らすことができますので、みなさんも対策してみてください。最後までご覧いただきありがとうございました!