機種変更などで旧端末が手元にある場合は、まず旧端末からメールアドレスを確認(または登録)します。
メールアドレスの確認・設定方法
- LINE アプリから左下「友だち」をタップ。
- 左上「設定」から「アカウント」を開く。
- メールアドレス欄をチェック。
- (記載がない場合は登録)
機種変更で旧端末を持っていない場合には、電話番号認証かfacebook認証で LINE にログインすることも可能です。
すでに使えないアドレスを登録してしまっている場合にはLINE公式のヘルプ「問題が発生している場合」から新メールアドレスへの登録などを直接行うことも可能です。
▶LINEに登録済みのメールアドレスを忘れた時の確認・変更方法とは?
LINE プリペイドカードの PIN コード(16桁)をなくした
LINE のプリペイドカード(ギフトコード)には使い初めに16桁の PIN コードの入力が必要です。
これは LINE 設定ないの PIN コード(4桁)とは全く別のものなので注意してください。
ギフトコード(プリペイドカード)の PIN コードは英数字の16桁のものを指します。
プリペイドカードに記載されているコードですが、万が一カードそのものをなくしてしまった場合にはチャージすることができません。
LINE ギフトコードの場合には送られてきたギフトの下からコード表示、確認が可能です。
※コード入力時の注意点
- アルファベット、数字の入力間違いに注意(qと9 / 6とbなど)
- ギフトコードの場合はコピーペーストが無難
まとめ
現在の LINE では自分のアカウントの設定としての PIN コードシステムは存在しておらず、代わりに「アカウント引継ぎ設定」が導入されています。
今回の記事のポイントはこちらです。
- LINE を最新版にアップデートする。
- メールアドレス・パスワードを登録する。
- 機種変更には「アカウント引継ぎ設定」を使う。
【関連記事】