次は、LINEの連携アプリからの通知をオフにする方法です。
LINEの連携アプリからの通知をオフにするには、
- LINEを開く
- 設定アイコンをタップ
- 「アカウント」→「連動アプリ」をタップ
- 「トリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)」をタップ
- 「トリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)」との連携を解除する
でOKです。
トリップロワイヤルをやめずに通知だけオフにする方法は?
では最後にトリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)をやめずに通知だけオフにする方法をご紹介します。
手順は、
- LINEを開く
- 設定アイコンをタップ
- 「アカウント」→「連動アプリ」をタップ
- 「トリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)」をタップ
- 「メッセージ受信」と「通知」をOFFにする
でOKです。
これでトリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)をやめずに通知だけをOFFにすることができました。
また、トリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)へ招待してくるユーザーの通知をOFFにするには、
- LINEを開く
- 友達とのトークをタップ
- メニューアイコンをタップし「通知オフ」をタップ
でOKです。
これでトリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)へ招待してくるユーザーのみを特定して通知OFFにすることが可能です。
まとめ
今回はトリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)の通知をOFFにする方法ややめ方をご紹介しました。
トリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)のLINEを介しての通知は鳴り止まない人もいたようで、Twitter上で心情を吐露していました。
それほどトリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)の通知はうざいと感じるようです。
ただ、LINEやトリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)のアプリ設定から通知を消すことが可能ですので設定しておきましょう。
受信拒否をすればトリップロワイヤル(ストリートロワイヤル)からの通知を受け取らないようにすることができますのであらかじめ設定しておくことをおすすめします。