フォロワー管理アプリを利用するときに、セキュリティ面での不安要素があるというのも注意点のひとつです。アプリの特徴として、どうしてもインスタのアカウントと紐づけするケースがほとんどです。そのため、悪質なアプリになると、パスワードなどの情報などが漏洩してしまったり、アカウントを乗っ取られてしまったり、というトラブルにあってしまうこともあるようです。このようにセキュリティ面での不安要素もあるという認識を持って、自己責任での利用をお願いします。
目次
④アプリの開発が追い付かない・開発中止される
フォロワー管理アプリの利用上の注意点として、インスタのアップデート機能に、管理アプリが追い付かない場合や開発が中止されるケースもあります。フォロワー管理アプリが立ち上がらない場合や、アプリ利用中に急に不具合が生じて、使えなくなることがあります。インスタのアプリ自体がアップデートされ仕様変更されると、それに合わせてフォロワー管理アプリの方も、それに合わせたアップデートが必要になるのです。ですが、開発が追い付かず、そのまま管理機能が使えなくなってしまうというケースもあるようです。
⑤アカウントが凍結される恐れも
フォロワー管理アプリの利用上の注意点として、アカウントが凍結される恐れ、というのも挙げられます。インスタは、ボット(自動アカウント)対策の強化を2019年以降に。そのため、一括で様々なアクションをすると、ポットとして認識されやすくなります。分析機能は便利なのですが、極端なアクションは、インスタにスパムとして認識されてしまい、アカウントが凍結される恐れがあります。凍結解除の申請も可能ですが、解除される場合でも時間がかかりますので、注意してください。
【フォロバしてない人を探すには?】フォローを返さない人の理由や心理
では次に、フォローを返さない人の理由や心理に関して、よく確認してみましょう。
相互フォローにこだわっていない
フォローを返さない人の理由や心理として、相互フォローにこだわっていないから、という場合があります。インスタで、フォローしてくれた人を必ずフォロバしなければならない決まりはありません。気にしない人もたくさん存在しますので、フォロバしてない人をマナー違反とは考えない方がよいでしょう。インスタ疲れの原因になりかねません。相互フォローにこだわっていない人も多い、という認識を持つと気が楽になります。
絡むのが面倒
フォローを返さない人の理由や心理の中に、絡むのが面倒という場合もあります。他人とつながる楽しさもあれば、人間関係に煩わしさも感じることがあるのも、SNSの世界です。インスタでは、リアルな人間関係を持ち込みたくない人も存在します。会社の同僚やママ友など、リアルによく顔を合わせる人とつながると、話のネタになってしまう場合があります。また「いいね!」をもらったので、義務感から相手にも「いいね!」返しをしなければならない、と考えると、やはり絡むのが面倒と感じてしまうのは無理もありません。そういった理由で、フォロバしない人も存在します。
興味のある投稿をしていない
フォロバしてない人の理由と心理として、相手にとって興味のある投稿をしていない、ということもあります。興味のある投稿は人それぞれ違いますので、中にはそういった理由でフォロバしていない人も存在するでしょう。