ゲームプレイに特化したゲーミングキーボードを利用している方でWindowsキーが反応しないといった症状に悩まれている方は、ゲームモードが無効化しましょう。ゲームモードが有効化されていると、Windowsキーが動かなかったり、反応しないといったことがあったりします。日頃からゲーミングデバイスを利用する方は注意してください。
目次
対処法⑥USBハブを利用する
USB接続タイプのWindowsキーボードを利用している方は、USBタイプを確認してみてください。USB3.0仕様のUSBハブにUSB2.0仕様のデバイスを接続してしまうと、エラーが発生してしまうことがあります。それに伴ってWindowsキーが反応しないということも十分に考えられますので、デバイスの仕様に合ったUSBハブを利用するようにしてください。
対処法⑦PowerShellを使って修復する
キーボードが物理的に故障しているわけでもなく、ソフトウェアにもお問題がないのにWindowsキーが反応しない時は、OSのシステムが異常をきたしている可能性があります。そのような時はPowerShellを利用しながら、修復を行なってみてください。
対処法⑧レジストリの修正
レジストリが壊れてしまっている場合もWindowsキーが反応しないことがありますので、レジストリの修正を行いましょう。レジストリの修正するには以下の手順を踏むようにしてください。
- 「Windowsマーク」にカーソルを合わせ右クリック
- 「ファイル名を指定して実行」をクリック
- 「regedit」と検索
- 「Keyboard Layout」を選択
- リスト内にある「Scancode Map」を削除
対処法⑨キーボードのデバイスドライバーの再インストール
お使いのWindowsキーボードがうまく動作しない場合、ドライバーにエラーが発生している可能性が非常に高いです。ドライバーをアンインストールし、その後にもう一度インストールし直してください。ドライバは次の手順でアンインストールおよびインストールすることができます。
- 「Windowsマーク」にカーソルを合わせる
- 右クリックを行う
- 「デバイスマネージャー」をクリック
- 「キーボード」を選択
- 「HID Keyboard Device」上で右クリックを行う
- 「デバイスのアンインストール」をクリック
- キーボードをPCに接続しなおす
- ドライバーのインストールが開始
対処法⑩キーボードに関連するアプリのアンインストール
キーボード操作を伴うソフトウェアやキーボードの操作設定ができるアプリの影響によって、Windowsキーが動かなくなってしまうこともあります。Windowsキーが効かなくなった前後でインストールしたソフトウェアやアプリをがないか確認し、怪しいと思われるソフトウェアはアンインストールしてみてください。
ゲーム中にWindowsキーを無効化/有効化を切り替える方法
ゲームプレイ中に間違ってWindowsキーを押してしまい、ゲームが中断されてしまったという経験がある方もいるのではないのでしょうか。そこで本項ではWindowsキーを反応しないようにする方法を紹介していきます。