これはサイト特有のモノですが文字がすべて中国語となっています。
なので日本人が使うには少々面倒かもしれません。危険性も高いです。
しかも警告の画面なども中国語になってしまっているので一度調べるというクッションを置く必要があります。
その行為中にウイルスが侵入する可能性もあるので面倒であれば使わないことをおススメします。
目次
紳士漫書を安全に使う方法
では紳士漫書を安全に使う方法を見ていきましょう。
紳士漫書は違法サイトなので安全に使う方法を知っていないと危険です。
では見ていきましょう。
【紳士漫書を安全に使う】①広告をクリックしない
まずは広告をクリックしないことです。
広告が表示されただけではウイルスに感染することはありません。
感染するのは広告をクリックしたときなんですね。
なので広告はクリックしないことをおススメします。
クリックしてしまったらすぐブラウザを閉じることが得策です。
また偽の警告画面が表示されてしまったアプリやブラウザを閉じるのもいいですね。
画面ごと閉じて終了させるとウイルスも消去されることになります。
ただこれだけだと少し不安なのでブラウザの閲覧履歴やCookie、キャッシュを削除しましょう。
これを行うことにより再度表示させなくすることができます。
【紳士漫書を安全に使う】②広告ブロックを使用する
次は広告ブロックを使用する方法です。
広告ブロックを利用するとそもそも広告が表示されなくなるのでウイルス感染の危険性が下がります。
Google Chromeからインストールが可能なのでチャチャッとインストールしてしまいましょう。
インストールすると特定の広告やポップアップ広告、不要な広告をブロックすることができます。
またGoogleでのデフォルトである広告ブロックを以下の手順で設定します。
まずPCでchromeを開き「設定」をクリック。
「詳細設定」→「プライバシーとセキュリティ」→「サイトの設定」をクリック。
そして「ポップアップとリダイレクト」をクリックし「許可」or「ブロック」を選択。
これで広告ブロックが完了します。
またスマホでは「chrome」アプリを開きます。
そして「その他」→「設定」→コンテンツの設定」→「ポップアップのブロック」をタップ。
そして「ポップアップのブロック」をオンにするとスマホでの広告が表示されなくなります。
デフォルトで付いているものでも十分なのでとりあえず設定しておきましょう。
また市販されている広告ブロックもあるのでそちらを試してみるのもいいかもしれません。
【紳士漫書を安全に使う】③セキュリティソフトをいれる
次はセキュリティソフトを入れることです。
これはウイルス感染の防御のためにも役立ちますしマイニング対策にもなります。
マイニングの場合はマイニングウイルスというウイルスに感染することでマイニングをされてしまいます。
そうなれば端末はバイバイしないとダメなのでマイニングウイルスを入れないことがベストです。
その場合はセキュリティソフトを入れることで防御することができます。
なのでまずはセキュリティソフトを入れることですね。
【紳士漫書を安全に使う】④データのダウンロードはしない
最後はダウンロードしないことです。
違法アップロードされたデータをダウンロードすることは犯罪行為になってしまい、逮捕されることもあります。また、データにウイルスが入っているのにダウンロードしてしまうと、ウイルスがPC全体にいきわたってしまうので危険です。
ダウンロードしてデータを持ち歩きたくても、ダウンロードをしないようにしましょう。
ウイルス感染の確認方法
ではウイルスに感染しているのかどうかを確認する方法を見ていきます。
ウイルスに感染しているのかどうかがわかれば対策が取れますよね。
では見ていきましょう。