スニーカーは実際のスニーカーと同じように履いて使っていると劣化していきます。劣化が進むにつれて、稼げるGSTも減っていきます。そこで、スニーカーを修理すれば、性能は元に戻せます。ただし、修理するにもGST支払いが必要と有料です。
スニーカーの修理費用は、説明したようにレベル上げすると高くなります。したがって、レベル上げする前に修理しておかないと損することになります。
SNSなどでも、修理を忘れて、修理する前にレベル上げしてしまったという声が結構あります。歩き終わったらすぐに修理するというクセをつけておくと、修理忘れがなく安心です。
この記事の目次
STEPN(ステップン)レベル上げにはどれぐらいの時間と費用が必要?
費用は基本的には、アップ後のレベルと同じ額のGST支払いとなります。ただし、レベルを5・10・20・29・30にアップするには、以下のように特別な費用がかかります。
レベル | 費用 |
4→5 | 10GSTと10GMT |
9→10 | 30GSTと30GMT |
19→20 | 60GSTと60GMT |
28→29 | 29GSTと29GMT |
29→30 | 100GSTと100GMT |
スニーカーのレベル上げが完了するまでの待ち時間は、レベル上げ後のレベルをNとするとN時間です。例えば、レベルを9←10にアップするには、10時間待つことになるのです。結構な時間がかかるので留意してください。
STEPN(ステップン)のNFTスニーカーをレベルアップするためには?
ここでは、STEPNのスニーカーのレベル上げの方法を説明します。複雑な操作はなく、簡単にレベル上げは行えますが、費用とひたすら待つ時間が必要なことに留意してください。
①ステータスパネルを表示させる
STEPNのホーム画面を表示→スニーカーを選択→スニーカーのステータス画面が表示される
②レベルを選択する
スニーカーのステータス画面下部に表示されているLevel upアイコンを選択
③ 必要GSTと所要時間を確認しCONFIRM」選択する。
スニーカーのレベル上げに必要な費用がGSTで、待ち時間が分単位で表示される→確認したらCONFIRMアイコンを選択
④レベルアップに必要な時間を待つ
レベルアップの完了状況が%表記で表示されるので完了するまでを待つ。なお、BOOSTという時間を早めるためのボタンがありますが、有料なので、ひたすら待ちを決め込むにかぎります。